アラブ世界研究所
本文へジャンプ



 フランス パリ研修旅行 H21.2 山本 勝貴  
   
   アラブ世界研究所 Institute Du monde arabe   
   
 [1987年 ジャン・ヌーヴェル+Architecture-studio パリ5Quai Saint Bernard通り]
アラブ諸国の情報発信とアラブ世界の文化、精神世界を研究するための研究機関でありアラブ諸国とフランスとの相互理解と文化交流を目的に造られた建物で、ジャン・ヌーヴェルが一躍脚光を浴びた作品でもあります。
  
     
   
 

北側のファサードは、セーヌ河に沿って緩やかな曲線になっており、ルーバーを使用して曲線を強調していて、柔らかな印象を受けました。

北側とは対照的に、南側のファサードは広場に向かって凹凸のない直線で表現され、エントランスを抜けると見えてくるガラスパネルの巨大な一枚壁に圧倒されました。

ガラスパネルにはカメラの絞りに似た機械が設置されていて、開閉することにより採光を自動調整できるようになっています。内側から見てみると、ブラインド内蔵サッシのようにペアガラスの中空層に機械が設置されていて、開いているものと閉まっているものがあり、機械的でありながらステンドグラスを思わせる柔らかな光りを感じました。

模様はアラブの建築に見られるマシュラビーヤという飾り窓をモチーフにしているそうです。 

  
     
   
 建物の内部は博物館や図書館、資料センター、レストランなどで構成されています。あいにく見ることが出来ませんでしたが、私達と同じようにアラブ文化を目的にというよりは建物を目的に来る観光客が多いようです。

ガイドさんお勧めの屋上テラスからは、ノートルダム寺院や新凱旋門、ポンピドゥーセンター、サクレクール寺院などパリの主要な建物が一望できお得な気分になりました。

  
     


report topに戻る


 SEIWA ARCHITECT OFFICE
               
一級建築士事務所  叶エ和設計事務所